【ドリカン領域】 問1:ドリカンにおいて、前週5位以上の位置から圏外に落選したのは何曲?当てはまるものを選べ。 選択肢:{10曲以下/11〜15曲/16〜20曲/21〜25曲/26曲以上} 正解(率):{16〜20曲}(0%) 該当する曲は次のとおり。
以上の17曲なので、{16〜20曲}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問2:シーズン内で1000点を突破した曲のうち、年間順位が8位と最も低かった'01年の「For yourself」。この曲の成績が他の7シーズンで相当する順位の平均値は?最も近いもの選べ。 選択肢:{3.0/3.5/4.0/4.5/5.0} 正解(率):{3.5}(27%) この曲の成績『1040点・2勝・14週』で、他の7シーズンで相当する順位は次のとおり。
平均値は3.57なので、最も近い{3.5}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問3:ドリカンにおいて、四天王(林原めぐみ・TWO-MIX・椎名へきる・國府田マリ子)と三闘神&ガーディアン(水樹奈々・堀江由衣・田村ゆかり・坂本真綾)の合わせて8人の合計勝利数は全体の回数の何%か? 選択肢:{50%未満/50%以上60%未満/60%以上70%未満/70%以上80%未満/80%以上} 正解(率):{60%以上70%未満}(36%) ドリカンにおける、上記の8人の勝利数は次のとおり。
8人の勝利数は259、全体の回数は374回なので、259/374=69.25%。よって、{60%以上70%未満}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問4:各年における『シーズン最高位の未勝利曲』合わせて8曲のうち、『週間最高順位が3位以下』のものは何曲あるか?ただし、『前年に勝利した曲』はシーズン未勝利曲から除外する。 選択肢:{0曲/1曲/2曲/3曲/4曲以上} 正解(率):{3曲}(0%) 各年の『シーズン最高位の未勝利曲』は次のとおり。
(※ '96年総合6位の「残酷な天使のテーゼ」はこのシーズンでは未勝利だが、前年に5勝しているため除外) 『週間最高順位が3位以下』の曲は3曲なので、{3曲}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問5:野田順子・丹下桜・坂本真綾・林原めぐみ・椎名へきる・國府田マリ子のたったの6人で年間11位まで総ナメにした'00年。では、この年彼女たちが獲得した総得点は、シーズン全体の何%にあたるか? 選択肢:{40%未満/40%以上45%未満/45%以上50%未満/50%以上55%未満/55%以上} 正解(率):{45%以上50%未満}(36%) 上記の6人の'00年の成績は次のとおり。
合計点は13340点、シーズン全体では550*50=27500なので、13340/27500=48.51%。よって、{45%以上50%未満}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問6:ドリカンにランクインした曲名で、『愛』という文字が含まれているものと、『恋』という文字のそれとでは、どちらがどれだけ多い?ただし、2文字とも含まれているものは両方で数えること。 選択肢:{『愛』の方が5曲以上多い/『愛』の方が2〜4曲多い/両者の差は±1曲以下/『恋』の方が2〜4曲多い/『恋』の方が5曲以上多い} 正解(率):{『恋』の方が2〜4曲多い}(27%) 該当する曲は次のとおり。
『愛』が7曲、『恋』が10曲なので、{『恋』の方が2〜4曲多い}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【こむちゃ領域】 問7:こむちゃにおいて、単一の歌手が1週間に獲得した点数の最大値は? 選択肢:{190点以下/200〜210点/220〜230点/240〜250点/260点以上} 正解(率):{240〜250点}(36%) これはサービス問題。'10年の第39週(9/25)に放課後ティータイムが250点を記録しているので、{240〜250点}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問8:『発売週登場』が無くなった'07年5月以降において、堀江由衣と田村ゆかりの初登場順位の平均値はどちらがどれだけ高い? 選択肢:{堀江由衣の方が1.0ポイント以上高い/堀江由衣の方が0.5ポイント以上1.0ポイント未満高い/両者の差は±0.5ポイント未満/田村ゆかりの方が0.5ポイント以上1.0ポイント未満高い/田村ゆかりの方が1.0ポイント以上高い} 正解(率):{両者の差は±0.5ポイント未満}(18%) '07年5月以降における、両者の曲の初登場順位は次のとおり。
平均値は堀江由衣5.25、田村ゆかり5.00なので{両者の差は±0.5ポイント未満}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問9:'08年シーズンに1位を獲った曲について、『男性歌手曲』と『女性歌手曲』の合計得点を比較すると、どちらがどれだけ多い?ただし、『シーズン内の点数』のみで計算すること。 選択肢:{男性歌手陣の方が2500点以上高い/男性歌手陣の方が1000点以上2500点未満高い/両者の差は±1000点未満/女性歌手陣の方が1000点以上2500点未満高い/女性歌手陣の方が2500点以上高い} 正解(率):{男性歌手陣の方が2500点以上高い}(9%) '08年シーズンに1位を獲った曲のシーズン内の点数は次のとおり。
合計すると、男性歌手陣が9210点、女性歌手陣が6350点。よって、{男性歌手陣の方が2500点以上高い}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問10:ともに初登場曲が5曲だった'09/5/2と'10/7/31。では、双方の5曲の『初登場週のみ』の合計得点はどちらがどれだけ多い? 選択肢:{'09の方が20点以上高い/'09の方が10点高い/両者の差はゼロ/'10の方が10点高い/'10の方が20点以上高い} 正解(率):{'10の方が20点以上高い}(45%) 双方の週の初登場曲の順位は次のとおり。
合計すると、'09年は160点、'10年は180点。よって、{'10の方が20点以上高い}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問11:'09年の『桜高軽音部』と、'10年の『放課後ティータイム』。『実働期間』1週あたりの平均獲得点数はどちらがどれだけ多い? 選択肢:{軽音部の方が20点以上高い/軽音部の方が10点以上20点未満高い/両者の差は±10点未満/ティータイムの方が10点以上20点未満高い/ティータイムの方が20点以上高い} 正解(率):{両者の差は±10点未満}(18%) 桜高軽音部は実働18週で合計2430点だから2430/18=135で、放課後ティータイムは実働25週で合計3580点だから3580/25=143.2。よって、{両者の差は±10点未満}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問12:「ハレ晴レユカイ」「もってけ!セーラーふく」「Don't say "lazy"」「NO, Thank You!」の4曲連合の合計得点と、『魔法少女リリカルなのはStrikerS』の4曲とでは、どちらがどれだけ多い? 選択肢::{連合の方が100点以上多い/連合の方が50〜90点多い/両者の差は±40点以下/なのはStSの方が50〜90点多い/なのはStSの方が100点以上多い} 正解(率):{両者の差は±40点以下}(18% これら8曲の成績は次のとおり。
4曲連合の合計点は4760点で、なのはStSの合計点は4800点。よって、{両者の差は±40点以下}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【総合データ】 問13:複数の歌手が『マルチ(複数曲ランクイン)』を記録したのは何週あるか? 選択肢:{10週以下/11〜13週/14〜16週/17〜19週/20週以上} 正解(率):{20週以上}(27%) 該当する週は次のとおり。
以上の20週なので、{20週以上}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問14:曲別で、『週間最高位が6位以下でありながら10週以上ランクインした曲』は何曲? 選択肢:{0曲/1曲/2曲/3曲/4曲以上} 正解(率):{1曲}(36%) 該当する曲は'02年の「永遠の花」(石田燿子;初9-6-7-7-7-7-6-6-6-8-9・11週)の1曲だけなので、{1曲}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問15:佐藤・鈴木・高橋が、日本人の苗字の3本柱。では、個人名義のソロでランクインした佐藤・鈴木・高橋姓の歌手はあわせて何人?ただし、姓が『漢字表記』の歌手に限る。 選択肢:選択肢:{10人以下/11〜13人/14〜16人/17〜19人/20人以上} 正解(率):{11〜13人}(36%) 該当する歌手は次のとおり。
以上、佐藤が2人、鈴木が4人、高橋が5人で合計11人。よって、{11〜13人}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問16:曲別で、1000点到達までの最遅記録は何週? 選択肢:{12週以下/13週/14週/15週/16週以上} 正解(率):{15週}(36%) 「ビオライト」(渋谷有利 (櫻井孝宏);15週目1020点)・「Discovery」(宮野真守;15週目1010点)・「星間飛行」(ランカ・リー=中島愛;15週目1010点)・「tRANCE」(GRANRODEO;15週目1030点)の4曲が15週目で最遅。よって、{15週}が正解。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問17:ドリカンにおける四天王の『1曲あたりの平均獲得点数』と、こむちゃにおける三闘神&ガーディアンのそれとでは、どちらがどれだけ高い? 選択肢:{四天王の方が100点以上高い/四天王の方が30点以上100点未満高い/両者の差は±30点未満/三闘神&ガーディアンの方が30点以上100点未満高い/三闘神&ガーディアンの方が100点以上高い} 正解(率): 問18:では、比較するものが『1曲あたりの勝利数』では? 選択肢:{四天王の方が1.5ポイント以上多い/四天王の方が0.5ポイント以上1.5ポイント未満多い/両者の差は±0.5ポイント未満/三闘神&ガーディアンの方が0.5ポイント以上1.5ポイント未満多い/三闘神&ガーディアンの方が1.5ポイント以上多い} 正解(率):{三闘神&ガーディアンの方が0.5ポイント以上1.5ポイント未満多い}(0%) 問19:さらに、比較するものが『1曲あたりのランクイン週数』では? 選択肢:{四天王の方が1.5ポイント以上長い/四天王の方が0.5ポイント以上1.5ポイント未満長い/両者の差は±0.5ポイント未満/三闘神&ガーディアンの方が0.5ポイント以上1.5ポイント未満長い/三闘神&ガーディアンの方が1.5ポイント以上長い} 正解(率):{三闘神&ガーディアンの方が0.5ポイント以上1.5ポイント未満長い}(18%) ドリカンにおける四天王の成績と、こむちゃにおける三闘神&ガーディアン(以下『三ガ』と略す)の成績は次のとおり。
『1曲あたりの平均獲得点数』は、四天王が62530/84=744.40で、三ガが43820/50=876.4。 『1曲あたりの勝利数』は、四天王が204/84=2.43で、三ガが169/50=3.38。 『1曲あたりのランクイン週数』は、四天王が871/84=10.37で、三ガが591/50=11.82。 よって、[問17]は{三闘神&ガーディアンの方が100点以上高い}、 [問18]は{三闘神&ガーディアンの方が0.5ポイント以上1.5ポイント未満多い}、 [問19]は{三闘神&ガーディアンの方が0.5ポイント以上1.5ポイント未満長い}が正解。 ※試験会場において、[問17]の正解を誤って{三闘神&ガーディアンの方が30点以上100点未満高い}に設定していました。お詫びして訂正させていただくとともに、[問17]は全員正解といたします。また、この措置により、平均点は28.2点になります。ちなみに、[問17]で実際に正解の選択肢を選んだのは18%です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
問20:歌手別で、『1曲目の初登場がドリカン領域』と『初勝利がこむちゃ領域』の両方を満たすのは何人? 選択肢:{0人/1人/2人/3人/4人以上} 正解(率):{2人}(36%) 該当する歌手は次のとおり。
以上の2人なので、{2人}が正解。 |
企画一覧に戻る | 正面入口に戻る | 研究小屋トップに戻る |