今月の結果

2025年7月

←前月へ 勝者一覧 次月へ→

1週目(第27週・5日) ※ []内はこのクォーターの成績、<>内は再登場後の成績です。
先週 今週 曲名 歌手 得点 週数
2 1 BOYZ SixTONES 350[100] 4[1]
1 2 MONTAGE 中島健人 530[90] 6[1]
4 3 Plazma 米津玄師 710[80]<210> 12[1]<3>
3 4 イルミネイト 仲村宗悟 810[70] 10[1]
5 5 Watch me! YOASOBI 440[60] 7[1]
new 6 シアターパラディーゾ 神谷浩史・小野大輔 50 1
6 7 Drops 坂本真綾 240[40] 6[1]
8 8 So☆Lucky 小倉唯 680[30] 10[1]
7 9 Mellow×Mellow KAmiYU 840[20] 12[1]
new 10 涙のパレード fhána 10 1
9 TWILIGHT!!! King Gnu 350[0] 10[0]
10 やれんの?エンドレス 花澤香菜 140[0] 6[0]

〜余録〜
  • 「MONTAGE」の連続1位は2で止まったが、代わりに「BOYZ」が1位で『(旧)ジャニーズによる1位リレー』が成立してしまう…………SixTONESは'22年第16週(4/16)以来およそ3年3か月ぶりのふぁんも初・通算11回目の1位…………………………
  • 再登場曲のトップ3入りは、「Sing a song together」(宮野真守)以来の史上2曲目。
  • 今週も男性歌手が4位まで独占…………今シーズン4回目……………………


2週目(第28週・12日) ※ []内はこのクォーターの成績、<>内は再登場後の成績です。
先週 今週 曲名 歌手 得点 週数
1 1 BOYZ SixTONES 450[200] 5[2]
3 2 Plazma 米津玄師 800[170]<300> 13[2]<4>
2 3 MONTAGE 中島健人 610[170] 7[2]
6 4 シアターパラディーゾ 神谷浩史・小野大輔 120 2
4 5 イルミネイト 仲村宗悟 870[130] 11[2]
5 6 Watch me! YOASOBI 490[110] 8[2]
new 7 革命道中 アイナ・ジ・エンド 40 1
8 8 So☆Lucky 小倉唯 710[60] 11[2]
10 9 涙のパレード fhána 30 2
new 10 As I Am 石原夏織 10 1
7 Drops 坂本真綾 240[40] 6[1]
9 Mellow×Mellow KAmiYU 840[20] 12[1]

〜余録〜
  • 「BOYZ」が2週連続の1位…………SixTONESはふぁんも2回目・通算12回目の1位…………………………
  • 「Plazma」が第10週(3/8)以来4か月ぶりの2位。また、今シーズン単独トップの(合計)13週ランクイン。
  • 「イルミネイト」が「Mellow×Mellow」に代わって今シーズンの暫定首位に。
  • 男性歌手がトップ5を独占してしまったのは、'23年第38週(9/23)以来およそ1年10か月ぶり……………………
  • 石原夏織のランクインは、昨年の第3週(1/20)以来およそ1年半ぶり。


3週目(第29週・19日) ※ []内はこのクォーターの成績、<>内は再登場後の成績です。
先週 今週 曲名 歌手 得点 週数
2 1 Plazma 米津玄師 900[270]<400> 14[3]<5>
1 2 BOYZ SixTONES 540[290] 6[3]
4 3 シアターパラディーゾ 神谷浩史・小野大輔 200 3
new 4 CAT CITY THE YELLOW NONKEY 70 1
7 5 革命道中 アイナ・ジ・エンド 100 2
3 6 MONTAGE 中島健人 660[220] 8[3]
5 7 イルミネイト 仲村宗悟 910[170] 12[3]
10 8 As I Am 石原夏織 40 2
6 9 Watch me! YOASOBI 510[130] 9[3]
new 10 アオとキラメキ スピラ・スピカ 10 1
8 So☆Lucky 小倉唯 710[60] 11[2]
9 涙のパレード fhána 30 2

〜余録〜
  • 「Plazma」が「BOYZ」の連続1位を2週で止める。米津玄師は'23年第3週(1/21)以来およそ2年半ぶりの通算6勝目でふぁんも初勝利。『再登場曲』の勝利は昨年の第3週(1//20)の「Sing a song together」(宮野真守)以来およそ1年半ぶりの2曲目だが、『再登場後が(曲の)初勝利』になるのは史上初。
  • THE YELLOW MONKEYのランクインは、DC時代'96年第14週(4/6)以来29年3か月ぶり。この『ランクインブランク期間』は、WANDSが記録した21年7か月(DC時代'98年第29週(7/18)〜こむちゃ'20年第5週(2/1))を大幅に更新する新記録。また、『ドリカンにランクイン経験はあるがこむちゃにはランクイン経験がない歌手』のふぁんもへのランクインは初。
  • 男性歌手のトップ5独占状態は1週で解消。
  • 石原夏織の通算ランクインが50週に到達。DC時代から数えて65人目。


4週目(第30週・26日) ※ []内はこのクォーターの成績、<>内は再登場後の成績です。
先週 今週 曲名 歌手 得点 週数
1 1 Plazma 米津玄師 1000[370]<500> 15[4]<6>
2 2 BOYZ SixTONES 630[380] 7[4]
3 3 シアターパラディーゾ 神谷浩史・小野大輔 280 4
5 4 革命道中 アイナ・ジ・エンド 170 3
4 5 CAT CITY THE YELLOW NONKEY 130 2
new 6 あなたでなくちゃ 22/7 50 1
8 7 As I Am 石原夏織 80 3
new 8 再会 Vaundy 30 1
10 9 アオとキラメキ スピラ・スピカ 30 2
new 10 Method Kroi 10 1
6 MONTAGE 中島健人 660[220] 8[3]
7 イルミネイト 仲村宗悟 910[170] 12[3]
9 Watch me! YOASOBI 510[130] 9[3]

〜余録〜
  • 「Plazma」が2連勝。米津玄師はふぁんも2勝目で通算7勝目。
  • 「Plazma」が「イルミネイト」に代わって今シーズンの暫定首位に立つとともに、今シーズン初・自身初の1000点到達。ふぁんも12曲目でDC時代から169曲目。
  • トップ3が順位変動しなかったのは、昨年の第50週(12/14)以来7か月ぶりで今シーズン初。



←前月へ 勝者一覧 次月へ→

目次へ戻る 研究小屋トップへ戻る